これだけはNG!ダイエットの天敵「食べ物・飲み物」リスト

これだけはNG!ダイエットの天敵「食べ物・飲み物」リスト

「ダイエット中なのに、全然痩せない…」

そう悩んでいるなら、もしかしたら「食べてはいけないもの」を知らずに口にしているかもしれません。いくら運動を頑張っても、食事の内容が間違っていると、ダイエットは成功しません。

ここでは、健康な体づくりとダイエットの成功を阻む「NG食べ物・飲み物」を、その理由とともにご紹介します。

 

1. 菓子パン、揚げ物、ラーメン(小麦)

「小麦は太る」と聞いたことがあるかもしれませんが、それは小麦に含まれるグルテンが消化されにくいからという理由だけではありません。菓子パンや揚げ物、ラーメンは、糖質と脂質が非常に高い組み合わせで、ダイエットの最大の天敵です。

菓子パン: 大量の砂糖とバターが使われており、高カロリーな上に血糖値を急上昇させ、脂肪を溜め込みやすくします。

揚げ物: 高温の油で調理するため、カロリーが大幅にアップします。また、酸化した油は体の炎症を引き起こし、代謝を悪くする原因にもなります。

ラーメン: 麺(小麦)に加え、スープには多量の塩分と脂肪が含まれています。これも血糖値を急上昇させ、むくみや肥満につながります。

 

2. エナジードリンク

「疲れた時に飲むと、元気が出る」と思っていませんか?エナジードリンクは、一時的に活力を与えるかもしれませんが、ダイエットにとっては逆効果です。

過剰な糖分: 多くのエナジードリンクには、角砂糖10個分にも相当するほどの大量の砂糖が含まれています。これは血糖値を急激に上げ、脂肪の蓄積を促します。

カフェイン: 過剰なカフェインは、睡眠の質を低下させ、自律神経を乱します。質の良い睡眠がとれないと、食欲を増進させるホルモンが増え、過食につながります。

 

3. ジュース

「ジュースは水分補給になるから大丈夫」と安易に考えているなら要注意です。健康に良さそうな野菜ジュースや果汁100%ジュースも、実はダイエットの大敵です。

液体糖質: ジュースに含まれる糖分は、固体よりも早く吸収されます。これにより血糖値が急激に上がり、インスリンが大量に分泌され、脂肪が蓄積されやすくなります。

食物繊維不足: 果物や野菜は食物繊維が豊富ですが、ジュースにするとその大部分が失われます。食物繊維は血糖値の急上昇を抑える重要な役割を担っています。

 

4. ビール(アルコール)

仕事終わりの一杯を楽しみにしている方も多いでしょう。しかし、アルコールはダイエットにおいて様々なデメリットをもたらします。1日1缶にしましょうね。

高カロリー: ビールは「液体のパン」と言われるほど高カロリーです。また、アルコールを分解する過程で、体は他の代謝を後回しにするため、一緒に食べたものの脂肪を蓄積しやすくなります。

食欲増進: アルコールには食欲増進作用があります。ビールと一緒にフライドポテトや唐揚げなど、高カロリーなおつまみを食べ過ぎてしまう、という経験はありませんか?

 

まとめ:食べるものを変えれば、体は変わる

ダイエットを成功させるには、「何を食べるか」が非常に重要です。上記に挙げた食べ物や飲み物は、単にカロリーが高いだけでなく、健康な体の働きを阻害し、肥満を招く原因となります。

・小麦製品は、玄米やそば、キヌアなどに置き換える

・エナジードリンクは、ブラックコーヒーやハーブティーに

・ジュースは、水やノンカロリーのお茶に

・アルコールは、飲む量と頻度を減らす

これらの「NGリスト」を参考に、今日から少しずつ食生活を見直してみませんか?

慣れたらストレスなく控えられるようになります!時々はOK!

ブログに戻る

コメントを残す